デジタルマーケティングで重要なのはデータじゃなく「速度」

「デジタルマーケティング」って「データドリブン」とかうんちゃらとかと混同されがちだけど、それって本質じゃないな、って思ったので一筆。ただの思いつきですけど。

そもそもデジタルマーケティングって何よ!?って話

マーケティングの延長線上というか、マーケティング活動、つまりニーズの捕捉とシーズの植え付けがより的確かつ効率的にできるようになった、っていうのが「デジタルマーケティング」っていうフィールドだと思うんですよね。

もともとマーケティング活動然り経済活動然り経営然り、生産管理であろうと調達であろうと投資であろうと数字に基づいて意思決定するものだと思う。つまり「データドリブン」ってのは超基本的なことなので、別にデジタルに限った話じゃない。むしろKKDで判断してた自称マーケターってのが異常なわけで。そういうやつ、いまだにいるからヤバイよね、って思うけど。

“デジタルマーケティングで重要なのはデータじゃなく「速度」” の続きを読む

久々、キリンレモンのプロモーションに心が震えた話

キリンレモン、90周年のプロモーション施策がなかなかに秀逸で、久々に震えた。

ターゲット

キリンレモンのメインターゲット層はおそらく10代の中高生だろう。その中高生からの支持を受け、今最も旬だと言えるアイドルグループBiSHを起用した点は、今考えうる限りでの最適手だと思う。

10代中高生はもちろんのこと、今回の楽曲・MVともにクオリティが非常に高いがゆえ、少なくともBiSHファンにとってのキリンレモンへの好意度は超インフレってるのは間違いない。

ブランド資産の活用

「キリン♪レモン♪」という、誰もが一度どころか何度も何度も聞いたことがあるあのフレーズ。そこをフックにしてのオリジナル楽曲描き下ろし、しかもクオリティが高い!アイドルながらもメンバー個々の声質に明確な特徴があり、歌唱力のレベルも高いBiSHを起用した妙がここにも感じられる。加えてMVも良い。

“久々、キリンレモンのプロモーションに心が震えた話” の続きを読む