タグマネジメントには気をつけましょう。下手打つと画面がホワイトアウトしますよ。
というお話を書こうと思います。
タグマネジメントで配信するものとしては、やはり広告タグが主だったものになるかと思います。リタゲタグなりコンバージョンタグなり。リスティングもあればDSPもあればAd Networkもあり、という具合で多種多様です。
で、タグマネジメントツールを使うメリットとしては、そういった多彩なタグ群を一元管理できる便利さがあると思います。また、制作会社やシステム部門への依頼工数の削減やタイムラグの縮小とか、ページの表示高速化、といったところも大きなメリットとして挙げられると思います。
さて、本題です。
そのタグ、安易にタグマネジメントツールに設置&配信して、本当に大丈夫ですか??
事実を申し上げますと、非同期でコンテナに設置すると、上手く機能しないタグというのが世の中には多数あります。また、タグによっては画面がホワイトアウトするものも普通にあります。
例えば下記のようにdocument.writeをタグ呼び出しに使っている広告タグなどは、「カスタムHTMLコンテナ」にコピペして非同期で呼び出すと大変です。