In-house SEO Meetupに行ってきた

2014/3/28、The 10th In-house SEO Meetupに行ってきた。インハウスでSEO施策に取り組むSEO担当者の集まりです。下記、イベント概要を引用。

“■Outline
インハウスでSEOを収益向上のために活用しているWeb担当者/マーケターのための、Beer Bash形式のネットワーキングイベントです。

今回はゲストスピーカーとしてiRepの渡辺さんが登壇されるということもあり、非常に楽しみにして参加させていただきました。

基本的に集客よりもサイトの中の分析・改善が主な仕事の私にとって、SEO担当者の集まりには若干のアウェイ感があるわけですが。とは言え自社サイトの重要課題なので、情報収集&実践していかなくてはならず、ということで。

渡辺さんのお話の内容はブログ「SEMリサーチ」に上がってたので、ご興味あらばご参照ください。3/28『The 10th In-house SEO Meetup』でお話しました

さて、このイベントの良いところは何と言っても「ネットワーキング」なのだと思います。iRepの渡辺さん他、so.laの辻さんや数多の著名なSEO賢者の方々もいらっしゃったので、もう勢いに任せて話しかけ、いろいろ相談させていただきました!!

弊社のSEO取り組み状況をサラッとお話させていただき、今後どうすれば良いかなんつって、凄いざっくりな質問を投げかけさせていただいたわけですが。これがもう目から鱗のアドバイス多数。

「その業界だと、内部施策を頑張っても似たり寄ったりの材料しか無いから、〜〜の領域に絞ってきっかけになるワードに集中したコンテンツ投下でナチュラル外部リンク狙ったほうが良い。」とか。

「1年もあれば必ず新しいトピックが生まれる業種だから、そこを先読みして手を打っていくほうが良い」みたいな、所謂技術によらないマーケティング観点でのSEO施策の打ち手をご教示いただいたり。

テクニカルな面でも、サイト内リンク構造を考える際のポイントになるテクニックをご教示いただいたりと。

あ、なるほど、SEOってそういうことね!

と納得の、ウェブ上には転がってない本質的なアドバイスを多数いただくことができました。

まじ凄いっす、SEO賢者!!

ということで、非常に有意義なイベントでした。また次回も参加したいです。

ちなみにこちら→がそのIn-house SEO Meetupのページ(FaceBookページ上なので要ログイン)。