今話題の三組のアーティストについて解説してみようと思う。トレンドに疎いおじさんマーケターたちに解説しましょう。
三組の共通点
「夜好性」と称されるように、「夜」という言葉が共通項の3組だが、音楽的に紐解くと意外と共通項は少ない。強いてあげるならば、YouTubeをはじめ、SNSを中心に爆発的な再生回数を記録している、という点だろう。そういったプラットフォーム特性を読み解いているからなのか、3組ともMVがアニメーション
作曲
ヨルシカとYoasobiは、ボカロコンポーザーとボーカルが組んだユニットである。一方で、ずっと真夜中でいいのにはシンガーソングライター的な存在たるACAねを中心としたバカテクバンドである。つまり出自が大きく異る。
音の作り方
ヨルシカとずっと真夜中でいいのにが生音を入れている一方で、Yoasobiは打ち込みを基盤とした音作りをしている。
レコード会社
ずっと真夜中でいいのにがEMI、ヨルシカがユニバーサル、YoasobiがSMEとバラバラである。新人発掘力の高いVictorが乗り遅れたのも時代の流れなのかな、と思う。
さて、次くらいから、各アーティストの分析とマーケティングのお話をします。
“「夜好性」をマーケティング的に解釈する。” の続きを読む