『合理的なのに愚かな戦略』
著:ルディー和子
読んだ。まぁまぁ面白いです。前半は良かったけど、最後の章は微妙だったかな。終盤結構荒い。
基本的に企業研究本。顧客志向を掲げてイノベーションを生み出せない企業に対する苦言や、牛丼チェーンのプライシング戦略への否定など、なかなか的確で切り口も軽妙ゆえに読みやすい。こと、「お客様は神様でも、神様の中には貧乏神もいる」や、「多くの経営者はリスクを取れない」といった切り込みには、仰るとおりと共感を覚える。また、資生堂を槍玉に挙げて、日本のブランド戦略が「商品」ではなく「企業」に紐づいてしまう点、上手くいかない裏にあるしがらみといった部分も、過去の記事文献から推測していく様もそれなりに面白いと思う。また、企業規模の話においてもソニーを槍玉に挙げつつ、大きくなりすぎた企業を動かすことの難しさを論じるあたりも、まぁそうですわな、という感想。